TOEIC L&R で時計を忘れたらどうしよう??
どうも、Kenです。味噌煮、仕入れました。
TOEIC L&Rではいろんな持ち物が許可されていますが、中でも役に立つのが腕時計。
必ずしも必要ではないですが、腕時計はなるべく持ち込んだほうがよいです。
なぜなら、試験会場によって時計がないところもあるからですね。
また、会場に時計があったとしても、その時計が正確なのかわからないからです。
TOEIC L&R当日の朝に時報で合わせておくと、
試験管と同じ時刻を意識しながら受験できます。
試験のペース配分がしやすくなって最強というわけです。
しかしながら、ヒトはたまに「忘れ物」という過ちを犯すので、
TOEIC テスト本番で時計を忘れてしまう
という失態をしでかす時もあるでしょう。
そんな非常事態にはどう対処するのが正解なのでしょうか??
TOEIC L & R で時計を忘れた時の対処方法
やはり、一番無難なのが、
試験会場周辺で腕時計を現地調達する
という方法です。
コストはかさみますが、その分、万全のコンディションでTOEIC受験できますからね。
が、しかし、です。
なかなか腕時計は売っていない!
腕時計が売っているコンビニを探してみましたが、コンビニ大手の
- ローソン
- セブンイレブン
- ファミマ
のどこにも腕時計は売っていませんでした。
まあ、たしかに、
「いきなり腕時計必要になっちゃった!やべえ」
なんてシチュエーションはそうそうないですからね。

ありそうな気配はあったんですが、ギリギリありませんでした。
腕時計が唯一手に入る場所は、Daiso・Candoなどの
100円ショップ
です。
こちらには100円、もしくは100円に近い価格でゴロゴロ売られています。
そちらを購入して急いでテスト会場まで行くのもありでしょう。
ただし、「腕時計である」という点に注意してください。
TOEIC の持ち物のルールでは「腕時計のみ」許可されていて、その他の
- 置時計
- スマートウォッチ
- スマホの時計
は持ち込み禁止になっています。

そのルールに適合する腕時計を購入しましょう。
TOEIC L&R で時計を忘れたら諦めるのもいい
このように腕時計は100円均一ぐらいしか売ってないので、
現地で入手できる可能性はかなり低いです。
そのため、忘れてしまった腕時計に思いを馳せるより、
腕時計なしで受験する覚悟を決めるほうがいいでしょう。
実際、TOEICはリスニングとリーディングの2部構成になっていて、リスニングは時計がなくても大丈夫。
音声に従っていくだけなので時計は必要ありません。
腕時計が役に立つのはリーディングのみなのです。
しかも、時計なしでも解けるわけで、腕時計があると時間配分がしやすくなるだけです。
あとはなんでしょうね。こういっちゃなんですが、
時間内に解けなかったときの「色ぬりをするタイミング」を見計らいやすいですね。
あのやけくその暴挙は制限時間が正確に分かっていないとやりづらいです。
という感じで、腕時計はないよりはあった方が絶対にいいので、試験当日は忘れずに腕時計を持ち込むようにしましょう。
TOEIC試験当日の持ち物リストをチェックしてみてください。
それでは!
Ken
TOEIC L&R 950点、TOEFL iBT94点ぐらいの英語オタク。
10年英語を勉強して何も話せなかったのでアメリカ留学を1年経験してきました(
詳しくはこちら) LINEで英語学習に役立つ情報をお届けします!
コメントを残す